2019年今年1発目のブログ

 今年も皆様宜しくお願いいたします

 

1月も早かもんでもう月末

なんとも有難いことに16,17年ぶりに再会になるお客様が昨年突然の御来店で

 それから遠方なのに御付き合い頂いております

いつもありがとうございます

K様のダイナのお車検整備です

 ケーブル給油は当然ですが袋綴じにて自然給油させ放置して帰ったり

タイミングや作業順序で部品交換前や他の整備をしながら流し込んでおきます

 

車検時には必ずお勧めするブレーキフルード点検・交換

 ブレーキ廻りはバイクは命にかかわります

交換前(DOT5使用年式)

交換後

 

 

 

 

 

そしてショベル

どうも点火時期がおかしい、、、診断の基本

 消去法

タイミングマークや圧縮圧力測定等

1から点火時期の調整(スタティク&ダイナミック)をやって

それでも違和感。。

 まさかカムシャフトとギアのズレかと思っておりましたが、

よーく観察したりガバナを数個付け替えてはスタティク点検・始動・ダイナミック点検と。。。

ガバナ戻してダイナSが旧型のだったので新型にクロスチェックしてみたり。。。

 ハマりましたwww

  ガバナ。

まさかのそこが!!!って発見があり

今後ココ付いてる車両は重要点検箇所上位にランクイン

 この仕事を始めて17年位になりますが

 まだまだ日々勉強です

 この診断が結果が出てからの部品の交換等より数倍時間がかかるんですね

 だから整備士はこの診断を如何に早く正確に的確にできるかだと思いますし

目先だけではなく今後の事も考えながらオーナーさんに写真や動画等も使い伝え説明し

(ここ私はしつこいくらい動画や写真を送りますww)もちろんオーナーさんの状況を先に伺った上での連絡です。

 金額等も先に調べうることは調べたうえで相談をする

そしてGOサインをもらい施工して完了したら走って、途中経過も便利なこのご時世また写真や動画等送ったりして

連絡する 

 そうすれば原因結果やそこまでの経過も把握できオーナーさん自身も知識の引出しの一つになるはずです

 人は何かを覚えることは喜びや好意に変わるはず

皆様が歩いてきた幼少のころ初めて文字や数字が書けた時、足し算引き算が出来たときの喜び

 覚えていますか?

 その感覚に通じるものは有ると思います なぜなら愛してやまない自分のバイクだから

でしょ?! 自分の物の事ならいろいろ説明や動画連発きても面倒ではないですよね

 反応するの面倒ですかね?!

 オーナーさんから聞いた限りやお仕事等の状況や勤務形態、

勤務・休日時間等最低限の礼儀やマナーは気を付けているつもりです

 いやいや言いよることおかしかろーもん! って方は遠慮なく言ってください

 真摯に受け止め改めますので宜しくお願いします

 

 

 今回なんだか時間帯のせいかだいぶん長いつまらないブログになりすいません。。

 

 現在お待ちいただいてるお客様には私の未熟さやパーツ納期等も含め

事前のパーツ選定の甘さやらも有りなかなか予定通りに進行していない状態です

ですが、状況次第では順が前後していることも多々有るかと思いますが

1つ1つしっかりと向合い闘っております

 何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます

 

 本日1月27日(日)は先週14日の振替でお休みをいただきます

 日曜にご迷惑をおかけしますが宜しくお願い申し上げます

 

ご精読ありがとうございました

    RISE   KAZ

 

 

2018年 平成の最後 

今年もお客様に助けられ有りがたい一年でした

 来年も変わらぬご愛顧の程宜しくお願い申し上げます

2019は2018以上に突き抜けてカメハメ波が打てるぐらい

 穴が開くぐらいに全力で飛ばしていきます

 

ちょこちょこしか更新してませんね。。。なるべくこっちも更新せないかんですね

 少量ですが先ずは S&S Eキャブ用とケイヒンバタフライ用と在庫有ります

  別でメッキするも良しそのままでも良し 

¥25000 in TAX

お問い合わせくださいまし

 

 

 11月のどこかの日曜日でツーリング企画する予定です

 またお知らせいたします

 

と、その前にそろそろオイル交換時期じゃないか??って方々当店でオイル交換等一度でもされている方は

  メモが有りますんで聞いてください! オイル交換は最重要ですよ!気にしてくださいね

 

    instagram   @rise_cazz  

 こちらからもいろいろ見れますのでフォローお願いします